学校生活 2025

運動会練習と委員会

2025年9月29日 16時17分

中学年の表現(ダンス)は隊形移動が仕上がってきました。

DSC02454

DSC02456

昼休みは「リレー」の練習を初めてしました。

選手同士が揃い、メンバーの確認をした後、入退場の練習をしました。

DSC02461

DSC02467

DSC02471

DSC02474

6時間目は委員会活動です。リサイクル紙の回収。

DSC02477

石けんや消毒液の補充。

DSC02487

カメの水槽掃除(カメのお風呂)。

DSC02479

ベルマークの仕分け作業。

DSC02488

運動会で使用するロープの整理。

DSC02489

学校のために、みなさんいつもありがとう。

週末の様子

2025年9月26日 15時32分

週末の今日、昨日より気温が高くなりました。

6年生のフロアに素敵なものが展示してありました。

夏休みの思い出をリーフレットにしたものです。

DSC02435

東京タワーに行ったこと、旅行に行ったこと、地域の祭りに参加したことなど、イラストを入れて仕上げてあります。

DSC02436

さすが、6年生です。

DSC02437

運動会で披露する表現(ダンス)もずいぶん覚えましたね。

DSC02445

DSC02447

来週は外で練習するのかな。

広い校庭でどんな動きになるのか楽しみです。

今日の出来事

2025年9月25日 19時00分

今日は朝から心地よい風が吹く一日でした。

運動会練習の最中、学習も頑張っています。

5年生のようす。

DSC02426

DSC02428

3年生のようす。

DSC02422

DSC02424

放課後の校庭では、先生達が運動会の入退場門を設置していました。

DSC02432

DSC02434

明日の運動会練習で、活用できますね。

わくわくタイム(縦割り活動)

2025年9月24日 16時16分

今日のロング昼休みは「わくわくタイム」です。

1年生から6年生までで編成された縦割り班が、いろいろな場所で活動しました。

特に今日は天気がよく、外の活動は気持ちよかったですね。

DSC02404

DSC02406

DSC02407

DSC02411

DSC02418

鬼ごっこ、長なわ、だるまさんが転んだ、ドッジボール……。

6年生のリーダーが考えた遊びをみんなで楽しみました。

運動会練習、始まりました!

2025年9月22日 14時29分

本格的に運動会練習が始まりました。

低学年・中学年・高学年ごとに今日は、表現(ダンス)の練習です。

高学年(5・6年生)

DSC02373

DSC02378

低学年(1・2年生)

DSC02381

DSC02384

中学年(3・4年生)

DSC02392

DSC02395

水曜日も練習があります。本番に向けて子ども達も先生方も頑張っています。

2・3時間目は4年生の「食育の授業」がありました。

「朝ごはん」について、生活習慣や栄養素とともに考えました。

DSC02385

DSC02387

朝練習が始まりました

2025年9月19日 13時58分

運動会の応援団と駅伝大会に向けての陸上の朝練習が始まりました。

白組応援団。

DSC02349

紅組応援団。

DSC02350

グラウンドでは、陸上部のみんなが走っています。

DSC02354

先生達も走っています。

DSC02355

運動会や駅伝大会に向けて、これから頑張ってくださいね。

4時間目は2年生の算数。

DSC02360

いろいろな計算方法を、自力で、ペアで、グループで考えています。

DSC02359

DSC02365

DSC02362

休み時間も仲良く

2025年9月18日 13時28分

3・4年生のフロアにいくと、友達と仲良く過ごしている子がたくさん見られました。

低いテーブルに集まって、鉛筆を立てています。

指を上手につかってバランスよく立てることが苦手な子が多いようです。

楽しみながらも、ちょっとした訓練になっています。

DSC02338

DSC02340

つかまえた小さなカナヘビを見せてくれました。

DSC02337

4時間目、4年生の算数。全体の数をおよその数をつかって求めます。

DSC02344

家庭科室では6年生がナップザック作り。今日もボランティアが来てくれています。

DSC02347

DSC02346

暑さ、相変わらず

2025年9月17日 15時33分

今日も暑さが相変わらず厳しい1日でした。

6年生は英語ルームで「パフォーマンステスト」を行いました。
ALTや英語コーディネーターからの問いかけに、しっかりと英語で回答していました。

DSC02300

DSC02301 

グラウンドでは運動会に向けての準備や体力テストの活動をしていました。

昨日の放課後にテントを2張設置し、日陰ができました。

DSC02304

2年生の給食の様子です。「カレーうどん」がとてもおいしかったですね。

DSC02315

DSC02318

学校見学会が午後にあり、その準備を子ども達が手伝ってくれました。

DSC02321

無事、見学会を開催できました。ありがとう。

DSC02330

三連休明けの今日

2025年9月16日 13時17分

月曜日は敬老の日でお休みでしたので、三連休でしたね。

登校してくる子ども達はちょっぴり元気なさそう……。

DSC02269

いえいえ、そんなことはありません。高花っ子は元気いっぱいです。

のびのびタイム(業間)は外で楽しく遊んでいます。

DSC02271

2年生の体育。「前まわり」を、先生のお手本を見てから練習します。

DSC02273

DSC02276

3年生の図工。水彩絵の具を使って「にじみ」の技法で絵を描いています。

DSC02291

DSC02292

避難訓練

2025年9月12日 14時16分

避難訓練がありました。先週の予定でしたが雨天のため延期していました。

今日も雨が心配でしたので、体育館に全員避難するという想定で避難経路を確認しました。

まずは一次避難。すぐに机の下にもぐり、机の脚をしっかり支えて身体を守ります。

DSC02247

DSC02249

先生の指示に従い、二次避難。

DSC02251

DSC02259

DSC02266

おさない かけない しゃべらない もどらない の約束で避難できました。

訓練はとっさの時に動けるよう身体に覚えさせるためです。

訓練の大切さも確認できました。

読み聞かせ

2025年9月12日 13時32分

2学期が始まって初めての「読み聞かせ」がありました。

DSC02227

DSC02229

DSC02231

DSC02236

読み聞かせの後に、子ども達に楽しいお話をしてくださる方もいらっしゃいました。

DSC02237

子ども達は読み聞かせが大好きです。

朝のわずかな時間ですが、読み聞かせボランティアを募集しています。

ご協力お願いいたします。

学習の様子

2025年9月11日 14時30分

1年生はシャトルランの測定。6年生が手伝ってくれました。

「お願いします。」

DSC02199

「私たちに任せてね。」

DSC02200

音楽に合わせて走ります。ペースがどんどん速くなります。

DSC02204

6年生は家庭科の学習。いよいよミシンを使ってナップザックを縫います。

保護者ボランティアにきていただき、糸のかけ方を教えてもらいました。

DSC02207

ミシンの指導は、指導者だけだととても時間がかかります。

でもボランティアで一人でも来てくださると助かります。

ご協力ありがとうございます。

DSC02208

4年生は図工。紙のテープを使って編んだり組み合わせたりしています。

DSC02212

DSC02214

素敵な作品が仕上がりそうですね。

天気の急変

2025年9月10日 14時34分

朝から雲の多い空でしたが、時折日が差すとやっぱり暑かったですね。

1時間目には1年生が走力測定をしていました。

「まっすぐ走るんだよ。」と先生の声。

DSC02173

DSC02177

3年生の理科は糸電話を使って「音の伝わり方」の学習です。

DSC02181

DSC02186

4時間目、外では黒い雲が流れてきて、そして大粒の雨が降ってきました。

DSC02189

大粒の雨から土砂降りに……。

DSC02191

昼過ぎにはやみましたが、グラウンドがぬかるんでしまったので外で遊べませんでした。

昼休み、久しぶりに合唱部の児童が集まり、歌声を聞かせてくれました。

DSC02193

DSC02194

まだまだ暑いね

2025年9月9日 14時43分

雲がかかると外の気温が少し下がりますが、日が差すとまだまだ暑いですね。

2年生は1時間目に50m走のタイム取りをおこないました。

2時間目の様子は……。疲れたけれど、頑張って学習しています。

DSC02166

DSC02168

そして4時間目には、先輩の先生の授業を見て学ぶ「初任者研修」が行われ、6年生の道徳授業を参観させてもらいました。

DSC02169

DSC02170

学校の敷地内は雑草がたくさん伸びてしまっています。

暑さ厳しくなかなか作業できませんでしたが、教頭先生が少しずつ刈ってくれています。

DSC02171

3年生栄養教室

2025年9月8日 15時15分

3年生の栄養教室がありました。

野菜の栄養について、詳しく教わりました。

DSC02160

DSC02163

「野菜はちょっと苦手。」と話していた子もいましたが、身体によい栄養素があることがわかりましたね。

これから給食でも、苦手な野菜にチャレンジして食べてみよう。